【体験談】産後の肌トラブル…私が本当に効果を感じたスキンケア習慣

こんにちは!CHAMAです!

出産後、「なんか肌が急に荒れた…?」「昔と同じケアじゃ間に合わない!」と感じたこと、ありませんか?

私は出産を終えてから、頬の粉吹き、Tゾーンのテカリ、謎のポツポツ…とにかく肌が大荒れ。

正直、赤ちゃんのお世話でいっぱいいっぱいで、自分の顔をゆっくり鏡で見る余裕すらない時もあります。

でもある日、ふと鏡に映る自分の顔にびっくり。「あれ…私、こんなに疲れて見えるの?」って。

そこから、“スキンケア迷子”だった私が試行錯誤しながら見つけた、産後ママに本当におすすめの肌ケア習慣をご紹介します!

1日たった数分でも、自分の肌と向き合うだけで、少しずつ肌も心も前向きになれますよ!!

産後ママの肌トラブル、なぜ起きる?

出産をきっかけに、ママの体の中では大きなホルモンの変化が起こります。

妊娠中にたくさん分泌されていたエストロゲンプロゲステロンといった女性ホルモンは、出産後に一気に減少します。

この変化が、肌の乾燥バリア機能の低下くすみや吹き出物といった肌トラブルの原因に…。

さらに、育児中は寝不足・ストレス・栄養の偏りも重なりやすく、水分補給すら忘れてしまう日も。

赤ちゃんを抱っこする中での肌の摩擦や、よだれ・ミルク・汗などの刺激も、実はお肌にとってはなかなかの負担なんです。

「肌の悩みなんて今までなかったのに…」という方でも、産後には肌質の変化を実感することが少なくありません。

でも、「今は仕方ないよね」とあきらめてしまうと、あとから回復に時間がかかってしまうことあるのです。

完璧を目指す必要はなくて、“今の自分にできるケア”をちょっとだけでも始めることがとっても大事なんです!


私が直面した産後の肌トラブル

出産前はそれなりに整っていた肌が、産後はまるで別人に。

たとえば…
  • 頬や口まわりは粉吹きのような乾燥
  • 小鼻やおでこはテカるのに、他はカサカサ
  • 赤みやかゆみが出たり、小さなニキビが発生
  • 肌全体がくすんで、化粧のりが最悪

「睡眠もとれないのに、肌までこんなに荒れるなんて…」と、正直ショックでした。

私が続けてるスキンケア習慣【5つの工夫】

忙しい毎日、ゆっくり肌のお手入れする余裕なんてないですよね。

でも、肌にやさしく、かつ短時間でできる方法を選べば、無理せず続けられます。

大事なのは「肌に必要なものだけを与えること」

ここからは、私が続けているスキンケア習慣を5つ紹介いたします!

クレンジングは「こすらない・時短系」にチェンジ!

赤ちゃんが泣いてるときでも、片手でサッと使える拭き取りタイプが大活躍。

「しっかり落ちる=刺激が強い」と思っていたけれど、摩擦の少ないミルクタイプに変えたら、肌の赤みがぐっと減りました。

❷ 朝は“保湿洗顔”でやさしくリセット!

以前は朝の洗顔を省略していたのですが、ぬるま湯+保湿系の洗顔料に変えたら、肌の調子がぐっと安定しました。

ポイントは、「うるおいを守りながら洗える」保湿系洗顔料を選ぶこと。

泡立てネットを使ってふわふわの泡を作り、手が肌に触れないくらい優しくなでるだけ。

朝の洗顔がルーティンになると、肌がリセットされて日中の化粧ノリも◎に!

❸ 保湿は“秒で終わる”アイテムに!

保湿に時間をかけられないママだからこそ、「すぐ使える」「ポンプ式」「1ステップ」が救世主。

スキンケアの基本は“化粧水+保湿クリーム”ですが、私は疲れている日はオールインワンジェルで済ませる日もあります。

大事なのは“やらない日を作らないこと”。

❹ メイクは“お守り”感覚で最小限

「しっかりメイク=手間&肌負担」と感じていたので、朝はトーンアップ下地+お粉だけ。

それでも顔色が明るく見えて、急なお出かけでも安心。

石けんで落とせるミネラル系コスメに変えたことで、クレンジングもぐっと時短に!

❺ 食事と睡眠は“できる範囲で”

正直、産後の食事も睡眠も完璧は無理。

でも、意識して「肌に良いもの」をひとつでも取り入れるだけでも違います。

私の定番朝ごはんは、納豆ごはん+目玉焼き+キムチ

発酵食品・たんぱく質・ビタミンB群を意識しています。

NGだった習慣とその理由

肌を早く改善したくて、ついやりすぎてしまったことも。

たとえば…
  • ピーリング・スクラブを使いすぎた → 肌バリアが悪化してヒリヒリ
  • 赤ちゃん用の保湿剤をそのまま使って合わなかった → 肌荒れ
  • 自分のスキンケアを後回しにしすぎた → 気づいたときにはボロボロ

「産後は敏感肌になっている」と意識して、“引き算のケア”をすることが大切でした。

まとめ:産後ママこそ、“肌と心”に優しく

出産してから鏡を見るたび、くすんで疲れた顔にショックを受けていました。

でも、ちょっとずつスキンケアを見直して肌が落ち着いてくると、不思議と気持ちも前向きに。

「よし、今日も頑張れそう!」と思えるきっかけは、肌が元気だと感じられることでした。

意識すること!!
  • 産後の肌荒れは自然なこと。焦らなくて大丈夫
  • できる範囲のケアを「毎日少しずつ」続けることが大事
  • 時間も気力もない日は、“最低限”でもOK
  • 自分を少し大切にすると、育児も前向きに

肌も心もゆっくり整えていきましょう

私もまだまだ模索中だけど、「一緒に頑張る仲間」として、応援しています!

次回の記事で、使用しているスキンケアアイテムなどを紹介していきたいと思います!